立川で肩こりに悩まない体へ|ストレッチ+筋力強化で根本改善するパーソナルジム

立川で肩こりに悩まない体へ|ストレッチ+筋力強化で根本改善するパーソナルジム

加齢に伴い誰しも筋力が衰えてくるものです。同時に肩こりや腰痛などといった不調にも悩みがちです。

多くの場合整体院などに通って対処する傾向が見られますがそれも確かに効果的です。

当ジムでは、ボディケアやペアストレッチと同様に凝り解消トレーニングで肩こりや腰痛などといった不調の緩和も目指すということをおすすめしています。

 

特に筋力の低下によって全身のバランスが崩れ、その結果肩こりや腰痛などが引き起こされている場合は、どの筋力が衰えているため痛むのか、正確に分析できるトレーナーにお任せください。

 

シニアの方はもちろんのこと、近年はパソコンの普及に伴って比較的若い方の肩こりや腰痛なども多いです。鍛えてストレッチでほぐすことで、不調にかかりにくい健康的なお身体へ仕上げていくことが可能です。肩こり解消だけでなく、根本的な改善を目指したい方にライフィットのトレーニングはおすすめです。

肩こりが起こる3つの主な原因

肩こりが起こる3つの主な原因

巻肩|肩が前に巻き込むクセに要注意

肩の関節が前に巻き込む「巻肩」になると、頭の位置も前にずれてしまい、首〜肩にかけて大きな負担がかかります。

この状態が続くと、慢性的な肩こりだけでなく、40肩・50肩の原因にもつながるため、早めの改善が大切です。

猫背|背中の丸まりが血流を悪化させる

猫背の姿勢では、背中の胸椎(背骨の一部)が丸まり、背中や肩周りの筋肉が緊張します。

血流が悪くなることで、疲労物質や緊張物質が溜まりやすくなり、肩こりが慢性化しやすくなります。

スマホ・PC作業のしすぎ|現代人の大きなリスク

長時間のスマホやパソコン作業は、手や腕の筋肉を酷使するだけでなく、目の疲れ(眼精疲労)を引き起こします。

この影響で首〜肩まわりの緊張が強くなり、肩こり・首こりの原因となるのです。

なぜ肩こりは繰り返すのか?|整体だけでは解決しない理由

なぜ肩こりは繰り返すのか?|整体だけでは解決しない理由

筋肉のこわばりだけではない「動かさない悪循環」

  • 肩こりは、筋肉が硬くなるだけでなく「動かさない習慣」が根本原因になることが多いです。
  • デスクワークやスマホ時間が長いと、肩甲骨周りがガチガチに固まり、血流も悪化。
  • そのため、マッサージだけでは一時的にしか軽くならず、すぐに元に戻ってしまいます。

ストレッチと筋力アップで「根本改善」

本当に肩こりを解消するには、固まった筋肉をほぐすだけでなく、姿勢を支える筋肉を鍛えることが必要です。

ライフィットでは、ストレッチで可動域を広げ、筋トレで体を正しく支える力をつけ、肩こりを「戻らない体」へと導きます。

トレーニングで得られる3つのメリット

肩こり解消トレーニングで得られる3つのメリット

肩こりが起こりにくい体に変わる

肩こり改善に必要なのは、マッサージだけではありません。

ストレッチと筋力トレーニングを組み合わせて血流を促進し、疲労物質が溜まりにくい体を作ることで、「肩こりしない体」を目指せます。

生活がもっとラクになる

肩こりが和らぐと、家事や育児、仕事の動作が格段に楽になります。

痛みや動きの制限がなくなることで、ストレスも減り、生活の質(QOL)が自然と高まります。

睡眠の質がぐんと上がる

肩こりによる緊張が取れると、寝つきが良くなり、深い睡眠がとれるように。

朝の目覚めもスッキリしやすくなり、疲れにくい体質づくりにもつながります。

ライフィットが提案する肩こり解消プログラム

1人ひとりのクセに合わせたオーダーメイド指導

立川のライフィットは生活習慣の癖から肩こり解消をサポート

日頃の癖、姿勢や筋肉バランスのチェックからスタート。

猫背、巻き肩、ストレートネックなど、根本原因に合わせたオーダーメイドのメニューをご提案します。

ストレッチ+筋トレで動かしながら整える

ストレッチ+筋トレで動かしながら整えるライフィット

肩甲骨、胸郭、骨盤など、肩こりに関わる部位を総合的にアプローチ。無理なく楽しく続けられるプログラムで、自然に体が整い、動きやすさもアップします。


 

\肩こり解消 × 姿勢改善で、毎日がもっと軽やかに。/

肩こり改善をサポートするストレッチ&トレーニング

肩を鍛えるだけではなく、肩凝りや猫背改善にも効果的な種目も取り入れています。

ストレッチインナーマッスルトレーニングは加齢に伴い出てくる痛み予防に効果的です。

サイドレイズ|肩をスムーズに動かす力をつける

サイドレイズ

肩の筋肉(三角筋)を鍛えるトレーニングです。

年齢とともに肩を上げる動作が辛くなったり、腕が上がりにくくなる方が増えます。サイドレイズで肩周りをしっかりサポートすることで、洗濯物を干す、荷物を持ち上げるなどの日常動作がラクになり、肩こり予防にもつながります。

ダンベルベンチフライ|胸を開いて巻肩・肩こりを解消

ダンベルベンチフライ

胸の筋肉をしなやかに伸ばしながら鍛えるストレッチ系トレーニングです。

胸の筋肉が硬くなると、肩が前に出て巻肩になり、肩こりや猫背を引き起こしやすくなります。ダンベルベンチフライで胸を開く動きを習慣にすることで、自然に姿勢が整い、肩まわりもラクになります。

シーテッドロウイング|猫背改善にもつながる背中トレーニング

シーテッドロウイング

背中の筋肉を鍛える初心者向けのトレーニングです。

猫背や肩こりに悩む方の多くは、背中の筋力が低下しています。シーテッドロウイングは、座ったまま安全に背中を動かせるので、運動に自信がない方でも取り組みやすく、肩こりや姿勢の改善に効果的です。


巻肩改善トレーニング|肩の位置を整えてコリ知らずに

巻肩改善トレーニング

肩が前に巻き込んでいる「巻肩」は、肩こりや首こりを悪化させる大きな原因。チューブを使った優しいインナーマッスルトレーニングで、肩関節を正しい位置に整えます。無理なくできるので、肩の痛みが気になる方でも安心して続けられます。

バックエクステンション|背筋を鍛えて若々しい姿勢に

バックエクステンション

背中全体を鍛えるトレーニングです。

加齢とともに衰えやすい背筋を強化することで、猫背が改善され、肩こり・腰痛も予防できます。背すじがスッと伸びるだけで、見た目年齢もぐっと若々しくなります。

首トレーニング|ストレートネック防止&首肩スッキリ

首トレーニング

スマホやパソコン作業で固まりやすい首・肩・背中を同時に鍛えるトレーニングです。頭が前に出た姿勢(ストレートネック)は、慢性的な肩こりや頭痛の原因に。首の正しい位置を取り戻すことで、疲れにくく、肩まわりも軽やかに整います。